セドラのコンフィチュールと水切りヨーグルト、ベリーのタルティーヌ

【材料】

ヨーグルト 70g
コルシカ島 レモンセドラのコンフィチュール 小匙2はい
ブルーベリー、グランベリーなどのベリー系のフルーツ お好みで少々
ミント 少々

【作り方】

【1】ヨーグルトを一晩水切りをする。モッツァレラのような食感になります

【2】薄く切ったバゲットにセドラのコンフィチュールを薄く塗り、水切りヨーグルト、ブルーベリー、グランベリーなどのベリー系のフルーツ、セドラのコンフィチュール、ミントをのせる

パテとスクランブルエッグ、バジルとトマトのタルティーヌ

【材料】

フィガテール、もしくは生ハムのテリーヌ 各10g
2個
トマト チェリートマト 2~3個
バジル葉 3枚
パン 2切れ

【作り方】

【1】パテをハーブソルトで低温で軽く炒める。

【2】卵二個にハーブソルト子匙二分の1を入れ、オリーブオイルをひいたフライパンに流し、クッキーのスクランブルエッグを作る

【3】薄くスライスいたバゲットに1のパテを薄く塗って、スクランブルエッグ、バジル、ミニトマト、さらにパテをのせる

スペアリブ・セドラコンフィチュールソース

スペアリブ・セドラコンフィチュールソース

【材料】

豚骨付きスペアリブ 500g
<A>
レモンの皮千切り 大さじ1~2
白ワイン 大さじ4
セドラのジャム 大さじ1~2
しょうゆ 大さじ2
すりおろししょうが 1片
にんにく(つぶしたもの) 1片
赤唐辛子 1~2本

【作り方】

【1】沸騰した湯にスペアリブを入れて中火で10~15分下ゆでする。(竹串が通るまで)
【2】<A>に漬け込む。
【3】フライパンで漬け置きしたスペアリブをこんがり焼き、漬け汁<A>を軽く煮詰めてソースにする。

キャロットラぺ

キャロットラペ

フランスの定番お惣菜。美容効果抜群。

【材料】

にんじん 1本(約150g)
レーズン 大さじ2
刻みくるみ 大さじ1
イタリアンパセリやハーブ 少々
<A>
バージンオイル 大さじ2
赤ワインビネガー 大さじ2
セドラのジャムまたはオレンジのジャム 小さじ2
ハーブソルト 少々

【作り方】

【1】にんじんはスライサーなどで細切りにする。包丁で切るときは少し味がしみにくいので塩少々を振ってもみ、しんなりさせる。
【2】ボールに<A>とスライスしたにんじんを入れ全体を混ぜる。レーズン、くるみを混ぜる。
【3】皿に盛り付けイタリアンパセリなどを飾る。
★アレンジ:クミンやレンズ豆を加えるとエスニックに。

鴨のロティオレンジソース

【材料】

鴨胸肉 400g
<A>
オレンジ果汁 1個分
オレンジのジャム 大さじ1
はちみつ はちみづ大さじ3
赤ワイン 大さじ2
鴨焼き汁 大さじ1
バター 大さじ1

【作り方】

【1】肉を常温に出しておく。
【2】皮目に切り目を入れて塩、こしょうする。
【3】フライパンに少量のオイルとパターを熱し、皮を下にして肉をこんがりと焼く。焼き色がついたらひっくり返す。
【4】皮から出たフライパンに溜まった脂分を肉にかける(アロゼ)。
【5】170℃のオーブンで5分焼く。その後アルミホイルで包み、休ませる。
【6】焼き汁の残ったフライパンに<A>ソースの材料を入れてとろりとするまで煮詰める。

タルティーヌ

タルティーヌ
胡桃やドライフルーツが入ったハード系パンやバゲットを使ったタルティーヌ
この組み合わせがとても美味しいです♪

 

【作り方】

マートルのコンフィチュール
ブルーチーズ
好みのパテ
ルッコラ(又はクレソン)
ピンクペッパー数粒
最後にオリーブオイルを少々垂らす

[レシピ開発:料理研究家の玉置里美先生]

鶏モモ肉の三種の柑橘コンフィチュールソース

【材料】

2人分

鶏モモ肉 1枚(1~2人分)
ローズマリー 1枝
ハーブソルト 少々
オリーブオイル 大さじ1
三種の柑橘のコンフィチュール 大さじ3
白ワイン 50cc
ブイヨンキューブ 1個
塩レモン(あれば) 少々

【作り方】

鶏モモ肉は皮目の間の余分な脂や筋を丁寧に取り除く。
バットにローズマリー、ハーブソルト、オリーブオイルを合わせ、鶏モモ肉に下味をつけておく。
30分以上置いたら、フライパンに少量のオリーブオイルを引き皮目から中火で鶏肉の上に水を入れた鍋など重石を乗せ皮目がパリパリになるように両面じっくりと焼く。
別の鍋で白ワインにブイヨンキューブ、コンフィチュールを入れ火にかけソースを作る。
あれば、アクセントの塩レモンを刻んで加える。
弱火でじっくりと煮詰め味を調える。
焼き上げた鶏肉にたっぷりとかける。

[レシピ開発:料理研究家の玉置里美先生]

パテとアボカドとルッコラのフジッリ

パテとアボカドとルッコラのフジッリ

【材料】

2人分

パスタ(フジッリ) 70g
パテ 大さじ4~5
ルッコラ 1束
アボカド 1/2個
ブラックオリーブ 適量
エシャロット 適量
ニンニク 適量
鷹の爪 2本
レモン 1個
ハーブソルト 少々
ブラックペッパー 少々
パルミジャーノ 適量
松の実 適量
オリーブオイル 大さじ3
パスタの茹で汁 大さじ2

【作り方】

【1】フジッリを硬めに茹でる。
【2】フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクとエシャロットのみじん切り、種を取った鷹の爪を弱火~中火で香りが立つまで炒める。
【3】好みのパテ(生ハムかソシソンのパテがオススメ)とパスタの茹で汁を加えて乳化させながら火を強くし、更に炒めたところに薄切りにしたアボカド、ルッコラ2/3束、スライスしたブラックオリーブと松の実を加え、硬めに茹でておいたフジッリと合わせ、手早く炒めたら、ハーブソルトをで味を調え、レモンをたっぷり搾る。
【4】お皿にルッコラの残りと一緒に盛り付け、パルミジャーノをかける。


[レシピ開発:料理研究家の玉置里美先生]

BIO HOTEL JAPAN主催イベント(東京・大阪)に参加しました。

BIO HOTEL主催のイベントは3回目の参加になります。
いつもセンスのよい企画テーマ、商品セレクトで
BIO HOTELの中石ご夫婦のご提案には
とても心躍る思いです。
BIO HOTELさんの企画、これからも是非参加していきたいです。



BIO HOTELとは・・・

ヨーロッパに、世界で唯一の、厳しいBIO基準を規約とする「ビオホテル協会(Die BIO-HOTELS)」があります。
食べ物や飲み物、コスメ(シャンプー・石けん・スキンケア用品)は、すべてBIO(オーガニック)、
タオル、ベットリネン類、施設の建材や内装材も可能な限り自然素材の使用をめざし、滞在するゲストの健康や自然環境に配慮した健やかで安らぎのあるホテルが、まさにBIO HOTEL®です。
BIO HOTELS JAPANは、同協会の公認を受け、日本で2013年5月に発足しました。
日本では、BIO HOTEL®そのものを普及させるだけでなく、BIOというライフスタイルを提案していくことをミッションとします。



10月1日2日第8回美食の祭典アンスティチュ・フランセ東京



http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/jdg2016/

「美食の祭典」は毎年異なるテーマと演出で、アンスティチュ・フランセ東京の美しい庭園を舞台に開催されます。今年はブルターニュ地方スペシャルです!
祭典の2日間、ぜひ多くの催しに御参加下さい。マルシェで買い物をすれば御自宅でも楽しみが続きますね。
小さなお子さん向けのお絵かきのワークショップ、大きなお子さんや大人向けの料理やお菓子作りのワークショップ、
有名シェフによる実演とおすすめレシピの御紹介、セミナーに御試食等、盛りだくさんです。

三越銀座” BIO HOTEL in Autumn ”が開催


9月28日(水)〜10月11日(火)
@銀座三越 7階 グローバルメッセージ

「世界を変える体験」
BIO HOTELオリジナルブランドやコラボデザイン、そして独自のガイドラインにもとづくセレクト品によるPOP UPイベント。

楽しくかっこよく気持ちよく、そして持続可能なライフスタイル。

 

ビストロ ブノワのコルシカ島フェアー食材として使って頂いております。



アラン ディカスのレストランの一つ

フランスのビストロ ブノワもフランスでも大人気店の有名店です。

そんな著名なレストランでこの度コルシカ島でしか味わえない味をこの期間だけ限定で堪能できます。

野口シェフがコルシカまで出向き 生産者の思いを聞き感じ作られた 逸品を是非 この機会に味わっていただきたいと思います。

VINCESINIの3種柑橘系のミックスジャム、イチジクと胡桃のジャム

ポメロ(グレープフルーツ)ジャム セドラジャムを使って頂いております。

●青山ファーマーズマルシェ5/7(土)・5/15(日)・5/21(土)10:00〜16:00

青山ファーマーズマルシェ(Farmer’s Market @UNU ファーマーズマーケット)

■  5月7日(土)10:00〜16:00
■  5月15日(日)10:00〜16:00
■  5月21日(土)10:00〜16:00

●場  所:青山・国際連合大学前広場(住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70)
●アクセス:東京メトロ『表参道』駅(B2出口)

【4/22(金)テリーヌ(45g)が入荷しました】オリーブとハーブ風味、ノワゼットと白ワイン風味、イノシシ、フィガテール

テリーヌの小瓶(45g)サイズが4月22日(金)に入荷します。

入荷商品は以下です。

・Terrine Bio Olives Herbes du Maquis
オリーブとハーブ風味のテリーヌ[→ネットからのご購入はこちら]<
・Terrine Bio Noisette Muscat
ノワゼット(ヘーゼルナッツ)と白ワイン風味のテリーヌ[→ネットからのご購入はこちら]

・Terrine Bio Sanglier
イノシシのテリーヌ[→ネットからのご購入はこちら]

・Terrine Bio Figuatellu
フィガテールのテリーヌ[→ネットからのご購入はこちら]